|
4/28
無事終了
主人の健康診断当日
心配していた胃のバリウム検査も1回でクリア
「楽勝楽勝」って上機嫌で帰社
σ(^_^)もホッ!
よかったよかった
ちなみにσ(^_^)も本日午後から健康診断でした
4/25
すったもんだの健康診断
5年ぶりの健診体験の主人
事前に届いた健診セットの説明書を熟読
で
2日分の検便のところでひっかかり
密かに予行演習しようとした
と
トイレよりプリプリしながら出てきて
次男に対して激怒
「トイレの設定を自動洗浄にしてるから。。。。。。。ほんまにもぉ〜〜〜」(`へ´)プンプン
って
「どうしたん?」
と
まず
@便器にさかさまに座り
A無事排便
B立ち上がり
C振り返り。。。。。。。
Dいざ採取
とそのとき
Eざぁ〜〜〜っと流れて。。。。。。。。
便があぁ〜〜〜〜〜〜ってなったらしい
よかったよかった予行演習しといて
本番なら取り返しがつかなかったよね!
ちなみに
普段、次男は次男でせっかくの自動洗浄機能がついているのに使わないのは不便との弁
いつもアナログ人間の主人とバトルを繰り広げていた
健診予定の皆様へ
くれぐれも検便時には自動設定をOFFにするように
**********
主人がなぜ5年ぶりの健診かというと
5年前胃のバリウム検診の時
炭酸を飲まされた後
「ゲップはしないでください」
と
言われるのに
どうしてもしてしまい2回もやり直した
そのときの先生がめっちゃ怖くて「ええかげんにせい!」の勢いやったらしく
2度としたくないと思ったらしい
って
子供か!
ちなみに主人と同い年のσ(^_^)の兄は4度ゲップをしてやり直し
「もうやめますか?」って言われやはり「バリウム検査は絶対いや!」って
どうも健診時の医者にプライドを傷つけられたらしい
ほんまにどいつもこいつもです
4/18
あのねぇー
昨日学校へ出かける前の忙しいとき
三男「ボクの黒いズボンが無い」
と
洗濯物仕分けの時の間違いを疑われ
σ(^_^)「しらんよ、お兄ちゃんとこ探してみ」
次男、自分のタンスを探し
「ボクのとこには無い」
で
長男とこも探したがナイ
(が、長男が使うわけない)
三男「おかしい・・・ほかすわけないし」
仕方なく学校へ
で
三男、帰宅後も「黒のズボン黒のズボン」と騒ぎ、プリプリ怒っているが
いつもならどこかから出てくるのに
σ(^_^)も探したがやっぱりナイ
で
本日長男朝帰宅
しばらく近況を話していて。。。。。。
ふとズボンを見ると「黒」
σ(^_^)「ひょっとしてそれ。。。。。」
長男「うん、○○(三男)のんやで」
って涼しい顔で言う
あんた!ええかげんにしいや!
大騒ぎやってんから!
長男、今までもちょくちょく次男や三男の私物を使うことがあるのに
いつもいつもなぜか最後まで疑われない
なんでや!ねん
4/12
ちょっと贅沢
母のお見舞いの後
帰り道のお寿司屋さんでおすし定食を食べ
ぶらぶら歩いていつもやと通り過ぎる
おしゃれな手づくりパンのお店でワッフルを食べ。。。。
(簡単なメニューゆのに出てくるまで30分かかった)
またぶらぶらまわりを見ながら帰宅
ちょっと贅沢な散歩でした
4/5
いっしょ
お昼ごろ熊野古道の仲間から
「今、熊野古道の伊勢路を歩いてる途中。しんどい!」
って電話があり
主人「がんばって!」
って返事した
「あーー早くいっしょに行きたいね」
といいながら
σ(^_^)達は脚力が退化したらたいへんと日曜日ごとに近所を歩いている
で
今日は。。。。。。。大川の桜を見に行くことに
と
桜が満開
思わず熊野古道仲間に
「大川の桜。熊野古道とはちがい焼肉のにおいプンプンしてます」
って写メした
(大川の桜)
と
熊野古道より「こちらも桜いっぱい」って返信写メ
(熊野古道の桜)
うわぁーーっいっしょいっしょ
場所は違えどよく似た風景を見ていることに不思議を感じた
で
σ(^_^)達は
北浜から源八橋まで歩き大川沿いの桜を満喫
途中イタリアレストランでパスタ&ピザランチを食べ
ちょこっとビールも飲み
地下鉄でナンバまで行き
そこから
徒歩で帰宅
只今関西地区桜満開です
4/1
ひゃぁーーーーっ
朝、ご飯を食べ、洗濯をして。。。。。
ふと気がついたら出社時間ギリギリ(一応自分の中で時間を決めている)
慌てて化粧をしようと鏡に向かった
と
いつもの化粧品を使えばいいものを
先日いっぱいもらった試供品が目に入り
ちょっと使ってみることに。。。。。。。。。
と
化粧水も乳液も一袋を最後まで使い切り
(残せばもったいないと思い。。この時点で顔はベトベト)
次に液体ファンデーションも一袋絞りきったら
スポンジの上はいつもの倍の量
ここで半分捨てたらよかったのにやっぱりもったいないと思い
全部顔に塗りたくった
と
案の定
のばしてものばしても伸ばしきらず
真っ白けのムラムラに
で、またその上に
これまた試供品の仕上げパウダーを目いっぱい塗った
と
まっしろしろの塗り壁状態
このままでは目鼻が無い
で
いつもより丹念にまゆ、アイラインを書き
アイシャドウも濃い目に塗り
ほほ紅、口紅と。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うわぁーーっーーーーーーっ
鏡をみたら
バカ殿状態
こんな急いでるときによりにもよってこんなんになってしまい
時間が無く
そのまま会社へ
午前中はずっと下向いて仕事して。。。。。。
が
電話では顔みえないよね!
って
だいじょうぶだーーーーーっ
3/28
虫干し
男ばかりの家になぜかぬいぐるみが。。。。
洗濯して虫干ししながら
もう捨てようかと毎年思うが。。。
1つ1つに思い出がありなかなか捨てられない
一番上のくまは長男が1歳の時
当時住んでいた塚口のダイエーでガラガラをして大当たりしたもので
バギーに乗りながら長男が大事そうに抱えて帰ってきたもの
他もそれぞれ思いいれのあるものばかり
で
只今床暖の上でごろ寝しています
これっていつまで。。。。。いるんやろ?
3/23
春満開
毎日日記を書いていたときは
日記の内容が無くなり困ったときの「花」の写真やったけど
あまりに満開の花々やったので
真ん中のムスカリは次男が小学校の時理科の先生に5つほどの球根を貰って帰り
「秋になったら植えなさい」
って言われ。。。。。。。。
それから毎年毎年。。。
この時期になると1〜2日の間にムクムクと咲いてくる
自然の生命力っすごいって思う季節です
3/22
梅田で迷子
得意先のケーキ屋さん「キルフェボン」が梅田大丸に臨時出展するというので
主人と二人視察?に行った
が
1種類のケーキ販売でちょっとガッカリ
まだまだ関西ではなじみがないのかなぁと思った
で
ついでにもう1件の得意先&お友達店「聖庵」も同じデパートに常設しているので
そこにも寄ってみた
と
そこはかなりの混雑
黒い値札が目立っていていい感じ
と
そこで二人の目的は消化したので
解散してそれぞれが好きなところに行くことに。。。。
σ(^_^)めっちゃ久しぶりの梅田ゆえ
どっちに歩いたらそっちに行けるのかさっぱりわからず
と言っても
「梅田やん」「大阪やん」と思い歩き出した
と
検討をつけながら歩くけど
どっちへ歩いても見慣れない風景ばかり
買い物する余裕など全然無く
ぐるぐるぐるぐる
結局東梅田の駅に到着
電車に乗りかえることに。。。。。
が
車両の中で
「このままなんにも買い物しないのも消化不良やん」
と思い
地下鉄を乗り継ぎ遠回りして心斎橋へ
やっと落ち着いた気分
が
すでにぐったり疲れて
結局お惣菜を買って帰宅
あかん!時々は梅田へもいかんと!
3/21
あれこれ&そ&のれそれ
アレコレあった次男の大学の卒業式
背広を着て颯爽と出かけて行った
中学から10年間京都に通い、サッカーを続け、大怪我も大病もなく過ごせたのは
サッカー仲間と京都のお母さん方のお陰
いい人との出会いがあって
ほんまによかったね!
***********
そしてもう1つのσ(^_^)達夫婦のいい出会いが熊野古道での仲間
主人が病院に行くタクシーの中で忘年会を断ってからずっと心配してくれていた
で
本日忘年会のやり直しをすることに
夕方待ち合わせ
主人を見るなり「元気になってよかったなぁ」って喜んでくれた
居酒屋で一杯飲みながらの食事
「そ」と「のれそれ」というメニューを頼み何物かを理解して納得
そして
欠席した3回分の熊野古道の道のりを聞きハードで仰天
こちらはその間の病気との闘いを話して仰天され。。。。。。。
お腹一杯になり
今日もほんまによかったって感じた1日でした
そんな中三男だけ取り残されひとり近くのラーメン屋さんへ
以前はすごくおいしいラーメンとチャーハン屋さんやったのにオーナーが変わりガクッと味が落ち
帰宅してからずうーーっと
「まずいまずい、最低や」って言い続けていて。。。
三男にとってはいい日やなかったのでした
3/20
結婚記念日
数年前から子供達が主催してくれる
26回目だが
銀婚式の去年よりずっとずっと感慨深い記念日に
まずなんといっても
*主人の生きてるでぇ!のお祝い
*三男の成人のお祝い
*次男の卒業&就職のお祝い
*1月にあった長男の誕生日のお祝い
そして主人の記憶に無い
*H20年のクリスマス&H21年のお正月のお祝い
予約も無くいつも空いてる道頓堀のお店に直行した
が
長蛇の列で諦めた
で
近くで他の店を探そうと思った
が
どこもそこも行列が出来ていて道頓堀では諦め
ひょっとしたらと思ってプリントしていたホットポッパーの情報をたよりに
初めて行くお店へ
すんなり入れ
ホッ!
今までが普通の食事会。。。
いつでも集まれると思っていた家族5人
こんなに幸せなことやったって
子供達もσ(^_^)も身にしみて感じ
これからもこの気持ちを忘れずに人生を感謝しながら生きていって欲しい
。。。
いまいちピンと来てないのは主人だけでした
そして
本日長男のおごり
ということで
ごちそうさまでした
3/15
ググーーーッと
主人と歩いて母のお見舞いに。
手術を待つ1ヶ月はつらいけど前向きで元気にいてくれるので安心
で
またまた歩いて帰宅
と
その途中でお腹が空き
近くのレストランでランチ(¥1000也)することに
そこで主人、自然と「生ビール2つ」って注文
退院して初めてのビール
だいじょうぶか?
と
内心心配するが
ふつーーうに乾杯
ふつーーうに完食
これで1つまたふつーーうのことが出来ました
3/14
やっと。。
年末から主人のことで会えなかったナニワのおばさん達と久々にランチをすることに
(夜はまだまだ)
で
病名だけ告げて連絡をしなかったσ(^_^)と主人の事をめっちゃ心配しててくれて
その間のことを報告した
と
友達の方が病気のことを色々調べたそうで
σ(^_^)よりよーく知っていたので話は早かった
いままでふつうーーに会えていたことが
どれだけ幸せなことだったかって改めてわかった
そして
すべてがわかってくれている友達がいることの大切さを感じた
これは主人の友達もいっしょで今更にして
ふたりで病気のお陰で気づいた大事なことでした
3/7
えっそうなん
昨日、次男の大学から主人と次男宛に白い封筒が届き事務所で受け取った
上から封筒を押さえて中の字を読み取ると。。。。
「○○できない方は。。。。」
って読み取れる
単位ギリギリの次男、只今「韓国旅行中」
○○の部分が「卒業」という2文字か?
ひゃあーーーーーーーっ
思わず自宅に戻り、震えながら封を切った
と
○○は、「列席」の2文字で
「当日ご列席できない方は。。。」って書いてあり
中を開くと
「卒業と決定いたしました」
との通知
あーーーよかった
そりゃあそうや、なんぼなんでも危うかったら
のんきに韓国旅行なんて行かへんやん
と
心配して損したと思った
******
で
本日韓国より帰国した次男
関空よりメールで
「只今かえりました。封筒届いてる?」
って
σ(^_^)「うん」って返信メールをした
とすぐ
次男「開けた?」って返信メール
σ(^_^)「うん」
と
今度は電話が。。。。
次男「封筒の中は何てかいてた?卒業できるって?」
σ(^_^)「えっあんたも心配してたん?卒業できるって書いてあるけど」
次男「あーーよかった。「うん」としかメール来ないからあかんのかと思ったわ」
とな
ええーーーーーーっやっぱりギリギリやったんか!
それにしてものんきに旅行なんてして。。。。
ほんまにもぉ
卒業できたからいいものを。。。
って
これからの人生もこんな感じでしょうか?
3/3
ひなまつり
とりあえず
チラシ寿司を作ってひな祭りをしました
3/1
春うらら
朝から
「いっぺん運転してみるわ」
という主人
ちょっと不安やけど。。。。。。と思うがいつか挑戦しないと
で
駐車場へ行きエンジンをかけた
と
何の違和感も無くスイスイと運転できた
思わず子供達にメール
「父さん、運転できたよ」って
普通のことがこんなにうれしいなんて。。
病気は大変やったけど
人生の中でいろんなことを学ばせてくれた
で
その後
徒歩で大阪城の桃と梅を見に出かけましたとさ
これも以前は当たり前のことやったけど
2ヶ月、いや1ヶ月前までこんな日が来るとは思わなかった
それにしてもよかったよかった